
社長の素顔から未来のヒントまで!8月前半の注目記事を一挙紹介
セブン&アイグループの話題の記事を厳選して紹介する「asupressoダイジェスト」。8月1回目となる今回は社長の素顔から、未来へ向けた取り組みまで、バラエティ豊かな話題をまとめてお届けします。
もくじ
- 【people press】現状に満足せず、ポジティブな変化を生み出したい。セブン&アイ・ホールディングス 代表取締役社長 スティーブ・デイカスさんの働き方
- 【news press】イベントレポート:【2025夏】冷たい麺で暑さに勝つ!セブン‐イレブンの“地域密着型”商品開発
- 【people press】未来につなぐ交差点:誰かのために? 自分のために? いいことって、なんだろう
- 【people press】あすを紡ぐたび:形は守り、中身は変える。ランドセルのあたらしいかたち
- 【people press】未来につなぐ交差点:離乳食づくり、保存容器はどう選ぶ?働くママのリアルとヒントがここに
- 【group press】ある?ある!マンガ:まるで我が子?溢れるATM愛
【people press】現状に満足せず、ポジティブな変化を生み出したい。セブン&アイ・ホールディングス 代表取締役社長 スティーブ・デイカスさんの働き方

セブン&アイグループ従業員の七色の働き方を紐解いていく連載企画「働き方は、なないろに」に、スティーブ・デイカス社長が登場! 日米で過ごした幼少期から、キャリア、そして社長として従業員に伝えたい想いまで――たっぷりと語っていただきました。
【news press】イベントレポート:【2025夏】冷たい麺で暑さに勝つ!セブン‐イレブンの“地域密着型”商品開発

「イベントレポート」では、グループ各社が開催、または関わった注目のイベントを厳選してお届け。今回はセブン‐イレブン・ジャパンが開催した冷たい麺の発表会に密着。説明会では、域ごとの食文化に合わせた“地域密着型”商品開発や製麺スペシャリストによる品質へのこだわりが紹介されました。
【people press】未来につなぐ交差点:誰かのために? 自分のために? いいことって、なんだろう

多様な業態が揃う当グループの仲間たちがそれぞれの経験や価値観を共有し、「未来」へつなげることを目指す「未来につなぐ交差点」。今回は、職種も会社も違う4人が“サステナブル”をキーワードに集結。会社として、また個人として実践している“地球にいいこと”や、その先に目指す未来について語り合いました。
【people press】あすを紡ぐたび:形は守り、中身は変える。ランドセルのあたらしいかたち

子どもたち目線の「もっとこうだったら」をかなえるランドセルを届けたい。パートナー企業と、セブン&アイ・ホールディングスの挑戦を振り返る「あすを紡ぐたび」第4回は、株式会社タカアキとイトーヨーカ堂がこれからのランドセルに託した想いと挑戦を追います。
【people press】未来につなぐ交差点:離乳食づくり、保存容器はどう選ぶ?働くママのリアルとヒントがここに

本ダイジェスト2本目の「未来につなぐ交差点」は、離乳食の保存容器がテーマ。セブン‐イレブン・ジャパン大阪地区事務所の会計担当メンバーと、赤ちゃん本舗の「赤ちゃんのいる暮らし研究所」のメンバーが集まり、座談会を行いました。ママ目線のリアルなトークは必見です。
【group press】ある?ある!マンガ:まるで我が子?溢れるATM愛

「ある?ある!マンガ」では、セブン&アイグループ内で働く中での「あるある」なエピソードを毎月ショートマンガでご紹介! 休日に家族と出かけた先のあちこちで、稼働するATMを見つけた主人公は……?
暑い日が続く8月、asupressoでちょっとひと息つきませんか? 次回も、気になる話題をたっぷりご紹介します。